
結婚相談所って何だかよく分からないという人は多いです。
実は、婚活で最も成果が出やすいものが結婚相談所なんです。
「そろそろ結婚したいけど、出会いが無いなぁ」
「婚活してるけど、なかなか良い出会いが無いなぁ」
というあなたにオススメなのが結婚相談所です。
結婚相談所は仲人仲介が面倒くさいし、費用が高くて拒否反応がある女子は多いです。
でも、最近はサービスの種類が広がっていてオンラインでできたり、値段も婚活アプリと変わらないくらいの結婚相談所もあったりします。
今回は、結婚相談所を初心者向けにサクッと簡単解説しますね。
後半では厳選したオススメの結婚相談所も紹介します。
・結婚相談所についてサクッと簡単に詳しく知りたい
・厳選したオススメの結婚相談所を知りたい
こんな人にオススメの記事です。
結婚相談所を選ぶときに知っておく5つのこと
結婚相談所を選ぶ時には次の基本的なことを知っておきましょう。
①結婚相談所の種類
②サービス
③時間
④費用
⑤利用方法
①結婚相談所の種類
まず結婚相談所の種類について説明します。
自分の目的に合った結婚相談所を選ぶことはあなたの婚活を有利に進めるために必要な知識です。
結婚相談所は大きく4つに分類されます。
結婚相談所の種類
①全国展開している大手
②ハイクラス専門
③地域密着型
④オンライン特化型
結婚相談所の種類 | 概要 |
---|---|
全国にある大手 | 全国に店舗がある大手の結婚相談所 |
ハイクラス専門 | ハイクラス専門の高所得者との出会いに特化した結婚相談所 |
地域密着型 | 特定の地域での出会いに特化した結婚相談所 |
オンライン特化型 | マッチングアプリのようなオンライン中心の婚活手段に特化した結婚相談所 |
それぞれのメリット、デメリットを説明します。
①全国展開している大手
メリット
〇多くの会員の中から自分に合った相手を選べる。
〇サポートが充実している。
デメリット
△会員数が多いので、目移りしやすい。
②ハイクラス専門
メリット
〇高所得者を狙える
デメリット
△お相手が求めるハードルが高い
③地域密着型
メリット
〇地方で結婚したい人にオススメ
デメリット
△会員数が少ない
④オンライン特化型
メリット
〇手軽に婚活できる
〇料金が安い
デメリット
△お互いに自由がきくので、目移りしやすい
②サービス
結婚相談所のサービスはそれぞれ3つの特徴があります。
結婚相談所のサービス
①仲人仲介
②データマッチング
③お相手検索
サービスの種類 | 概要 |
---|---|
仲人仲介 | 婚活のプロが相性の良い相手を紹介してくれるサービス |
データマッチング | 結婚相手を希望条件などのデータでマッチングするサービス |
お相手検索 | 写真やプロフィールなどから好みの異性にお見合いを申し込むサービス |
それぞれのメリット、デメリットについて紹介します。
①仲人仲介
メリット
〇結婚相談所のスタッフからの後押しがあること
〇成婚率が高い
デメリット
△費用が高額になりやすい
△初めは仲人と3人で会う場合がある
仲人仲介型は婚活のプロが仲人としてあなたのサポートをしてくれます。
最大のメリットは仲人の後押しが成婚率を爆上げさせてくれること。
男性も女性も結局は決めかねる状況が多いから婚期を逃している場合が多い。
その決めかねる雰囲気を上手いことコントロールしてくれるのが仲人仲介型の魅力です。
②データマッチング
メリット
〇条件に合った相手と出会える
デメリット
△オプション費用がかかる場合がある
データマッチングは男女それぞれのプロフィールや性格診断テストなどからデータ分析をしてマッチングする手法
最近ではAI婚活なども自治体で取り組んでいるところもあり、これから益々発展する分野
割り切って結婚について考えたい人には使いやすい。
③お相手検索
メリット
〇費用が安い
〇時間の自由がきく
デメリット
△お互いに自由が利くので成婚率が下がる
お相手検索は婚活アプリなどでよくあるプロフィール検索が主なサービス内容となる。
相手の年齢や収入、仕事、住んでる地域などから選択する。
手軽に安く婚活をスタートするのにはオススメ!
③時間
婚活に費やす時間を考えましょう。
あなたの日常のスケジュールに婚活を加えることになると何かを削る必要が出てきます。
婚活に使える時間で決まること
1ヶ月で異性と出会える回数
カウンセリングのための来店回数
婚活で使える時間をたくさん確保すれば、出会いのチャンスも広がります。
時間があまり取れないない人であれば、データマッチングやお相手検索などを活用することをオススメします。
④費用
結婚相談所を利用するにはお金がかかります。
最近は安く使えるサービスもあるので、上手に併用しながら婚活をすることをオススメします!
婚活に必要な活動費のシミュレーションをしてみましょう。
後ほど、詳しいタイプ別の費用についても簡単に説明します。
ご自分の予算と相談しながら決めていきましょう!
⑤利用方法
最後に、安くて利便性が高いところを比較して自分に合う結婚相談所を決めます。
結婚相談所を利用するなら、できるだけ安いところを選びたいと考えるのが自然だと思いますが、それだけでは不十分です。
結婚相談所によっては、スタッフとの面談や相談などで定期的に通う必要が出てきます。
自分のルーティンに落とし込みやすい結婚相談所を選ぶことが重要です!
仕事帰りや休日に行きやすいか、来店不要でオンラインでできる結婚相談所などを調べておきましょう。
【詳細情報】結婚相談所の3つのサービスの特徴と費用
それではまず入会前に知っておきたい結婚相談所の各サービスについて、詳しく説明します。
①仲人仲介
こちらでは仲人仲介サービスについて、どのような特長があるのかご紹介します。
仲人仲介の特徴
仲人仲介の大きな特徴の一つは、婚活カウンセラーがあなたの要望を聞いてアドバイスや婚活のお手伝いをしてくれます。
婚活カウンセラーの役割
相性が良さそうな相手の選んでくれる
あなたが求める希望条件のお相手を探してくれる
お見合いのセッティング、立会い
お悩み相談などのサポート
仲人仲介の費用相場
仲人仲介は成果報酬の料金となっていることが多いです。
入会金や月会費が安いかわりに、お見合い成立のたびにお見合い料が発生したり、成婚退会できたときには成婚料が発生したりします。
項目 | 相場 |
---|---|
入会時(入会金や初期費用など) | 5~20万円 |
月々(月会費やお見合い料など) | 1~2万円 |
成婚退会時 | 10~20万円 |
総額(半年で成婚退会した場合) | 25~50万円 |
総額(1年で成婚退会した場合) | 30~60万円 |
仲人仲介はこんな人におすすめ
仲人仲介型の結婚相談所と相性が良いのは、次のような方です。
- 優柔不断な人
- 仲人同席の方が安心できる人
- 客観的なアドバイスが欲しい人
- 恋愛経験が少ない人
- 婚活を一人で頑張るのに疲れた人
他のサービスと比べると費用は高くなります。
費用が高い分、サービスやサポートが手厚くなるので成婚率が上がります。
②データマッチング
こちらではデータマッチングサービスについて、どのような特長があるのかご紹介します。
データマッチングの特徴
データマッチングの大きな特徴の一つは、コンピューターがデータであなたの要望を分析してお相手紹介をしてくれます。
データ分析の内容
年齢
仕事
年収
居住地
趣味
データマッチングの費用相場
データマッチングは入会時や月会費がそこそこかかりますが、成婚料0円が多い。
人件費がかからないので、仲人仲介型と比較すると費用が安い。
項目 | 相場 |
---|---|
入会時(入会金や初期費用など) | 10~20万円 |
月々(月会費やお見合い料など) | 1~2万円 |
成婚退会時 | 0~5万円 |
総額(半年で成婚退会した場合) | 15~35万円 |
総額(1年で成婚退会した場合) | 20~40万円 |
データマッチングはこんな人におすすめ
データマッチングの結婚相談所と相性が良いのは、次のような方です。
- 結婚相手に求める条件が決まっている人
- 相手が求める結婚条件を知っておきたい人
- 気軽に婚活したい人
- 婚活にお金をかけたくない人
仲人仲介サービスと比べると費用は安くなります。
自分のペースで気楽に婚活したい方やお相手の条件がハッキリと決まっている人には向いています。
③お相手検索
こちらではお相手検索サービスについて、どのような特長があるのかご紹介します。
お相手検索の特徴
お相手検索の大きな特徴の一つは、自分で条件を指定してお相手を検索すること。
サービス内容はマッチングアプリと似ています。
お相手検索3つの特徴
- 費用が安い
- 手軽に始められる
- 他のサービスと併用する人が多い
お相手検索の費用相場
お相手検索は、仲人仲介やデータマッチングと併用して利用できることが多い。
お相手検索だけを利用できるプランもあり、安く提供されています。
項目 | 相場 |
---|---|
入会時(入会金や初期費用など) | 1~10万円 |
月々(月会費やお見合い料など) | 1~2万円 |
成婚退会時 | 0円 |
総額(半年で成婚退会した場合) | 5~25万円 |
総額(1年で成婚退会した場合) | 15~35万円 |
※お相手検索のみのプラン~他サービスとの併用プランの費用相場です。
お相手検索はこんな人におすすめ
お相手検索の結婚相談所と相性が良いのは、次のような方です。
- とにかく安く婚活したい人
- 手軽に婚活したい人
- 結婚相談所に行きたくない人
- 自分の見た目に自信がある人
- じっくりと婚活したい人
他のサービスと比べると費用はかなり安くなります。
時間をかけて自由に気楽に安く婚活したい人にはオススメ!
※マッチングアプリとの違い
入会時に本人証明書や独身証明書の提出や収入の確認といった審査を通過しており安心できる点、アプリより費用が高いから真剣にお相手探しをしている人が多い
自分に合った結婚相談所のプランを選ぶポイント
結婚相談所ごとにいろんなプランがあります。
仲人仲介とデータマッチング、お相手検索に分けてプラン選びのポイントを紹介します。
仲人仲介のプラン選びのポイント
仲人仲介は紹介可能人数や申し込み数の制限、お見合い成立時費用などがプラン選びの大きなポイント。
- 月ごとの紹介してもらえる人数
- お見合い申し込み可能な人数
- オプション費用の詳細情報
- 婚活スタッフのサポート内容
- 出会いの方法(お見合いやデート形式)
データマッチングのプラン選びのポイント
データマッチングは、相談所によって内容が少し異なります。
お相手を絞り込む方法を確認して、あなたが納得できるマッチングシステムを利用するようにしましょう。
毎月の紹介人数、アプローチが可能な人数がプラン選びのポイント!
- データマッチング方法
- 毎月の紹介人数
- 申し込みできる人数
- スタッフ同席のお見合い形式ができるか
お相手検索のプラン選びのポイント
お相手検索は申し込み可能人数をしっかりとチェックしましょう。
結婚相談所でお相手を探す場合は、オプション費用がかかる場合があるので事前に調べておきましょう。
- 申し込み可能人数
- オプション費用がかかるかどうか
結婚相談所を選ぶ時のよくある間違い
結婚相談所を選ぶ時は次のような落とし穴がたくさんあります。
- 成約の定義と成婚率の計算方法の違い
- 入会金0円、月会費0円でもオプションが高い
- 担当者との相性が合わない
- 料金プランの説明が不十分
- 自分のライフスタイルに合わない
結婚相談所選びの最大の落とし穴は結婚相談所によって成婚の定義と成婚率の計算方法の違いがあることです。
成婚の定義と成婚率の計算方法の違い
【成婚率】の高さで結婚相談所を選ぶ時には注意しましょう。
【成婚】の定義と【成婚率】は結婚相談所ごとに計算方法が全然違います。
大手結婚相談所【成婚】の定義について
結婚相談所 | 【成婚】の定義 |
---|---|
パートナーエージェント | 交際中の二人が結婚の意思を固めて婚活終了まで |
IBJメンバーズ | プロポーズをして結婚を約束するまで |
エン婚活エージェント | 交際相手と結婚する意思を固めて婚活終了まで |
ゼクシィ縁結びエージェント | 交際中の二人が結婚の意思を固めて婚活終了まで |
※公式発表の内容
〇ゼクシィ縁結びエージェントとパートナーエージェントは「交際中の二人が結婚の意思を固めて婚活終了まで」となってます。
つまり、二人が交際して一定期間がたった段階で成婚となります。
〇IBJメンバーズはプロポーズをして(婚約状態)成婚と判断します。
〇エン婚活エージェントは二人が結婚前提の交際を始めて、婚活を止めた時に成婚とします。
その他の結婚相談所の【成婚】の定義例
同棲スタート
宿泊を伴う旅行をした
結婚前提の真剣交際を開始
真剣交際を開始してから一定の期間が経過
婚約した
【成婚】の定義は結婚相談所によって大きな差がある!
【成婚率】の計算方法の違いについて
① 成婚退会した人数 ÷ 全会員数
② 成婚退会した人数 ÷ 退会した人数
③ 1年以内で成婚退会した人数 ÷ 成婚退会した人数
上記の様な計算の仕方の違いがあります。
なので、結婚相談所によっては【成婚率】が20%前後だったり、80%であったり大きな差が出てきます。

【成婚】の定義と【成婚率】の計算方法が各社同じであれば、選ぶ時に成婚率が高いところを選べば良いのですが・・・この数字の差は落とし穴だらけです(笑)
入会金0円、月会費0円でもオプションが高い
入会金や月会費が0円の結婚相談所もたくさんあります。
しかし、その他オプション費用がかかる場合が大きな落とし穴となるので注意しましょう。
お見合い成立するごとに料金が発生したりと予想していない費用が発生する場合もあります。
お見合い成立ごとに料金が発生するプランなら、毎月何回お見合いするかなどの婚活計画と合わせ、予算を計算する必要があります。
担当者との相性が合わない
結婚相談所選びには専任担当者との相性がとても大切です。
真剣にあなたの婚活をサポートしてくれる人に出会えれば、あなたの結婚への道も大きく前進することでしょう。
特にあなたが話しやすいスタッフであれば、困った時に気軽に相談ができて婚活自体の不安が解消されます。
相性を確かめる方法としては、無料カウンセリングなどを利用することをオススメします。
料金プランの説明が不十分
料金システムの説明が少ない場合は、予想もしなかったオプション費用や追加料金を請求される可能性があるので気を付けましょう!
入会する前にしっかりと具体的な料金説明をしてもらうようにしましょう。
自分のライフスタイルに合わない
あなたのライフワークに合わせやすい結婚相談所を選ぶことをオススメします。
仕事が忙しい人であれば、通わなくても良いサービスやサポートを提供している結婚相談所を選ぶといいでしょう。
婚活カウンセラーからのアドバイスが定期的にもらいたい人は結婚相談所に通う必要があるので、通いやすい距離にあるかどうかも確認しておきましょう。
通いづらい結婚相談所だと、婚活をすることに苦労するのでなるべく避けるようにしましょう。
結婚相談所のオススメの選び方
【結婚相談所を選ぶ時】には
当てにならない成婚率は気にしない!
あなたにあった結婚相談所の【種類】と【サービス】を重視しましょう
これが一番大切です。
定義や計算方法が各社バラバラの成婚率を結婚相談所選びの基準としても失敗します。
結婚相談所選びで重要なのは
あなたに合う結婚相談所の【種類】と【サービス】を選ぶこと
〇例えば、地方で結婚したい人で誰かに手伝ってもらいたい人であれば
【種類】地方重視の結婚相談所
【サービス】仲人仲介

当てにならない数字を気にすると落とし穴にハマります。
あなたの婚活にフィットした結婚相談所の【種類】と【サービス】選びが重要です。
【結婚率】って何?
結婚率という言葉で成婚率や成功率をイメージしてしまいます。
「成婚率=結婚率」と勘違いしてしまう方が多いです。
【結婚率】は、結婚相談所を利用した人のうち結婚した人の比率。
例えば、結婚率20%の場合は
結婚相談所の利用者が10人いたら、約2人は結婚できたという意味
結婚相談所の結婚率は20%超え
婚活実態調査2018(リクルートブライダル総研調べ)によると、結婚相談所を通じて結婚できる確率「結婚率」は20.7%。
婚活手段 | 結婚できた人の割合 |
---|---|
結婚相談所 | 20.7% |
合コンに参加 | 9.6% |
趣味や習い事の場で相手を探す | 7.3% |
※対象者は婚活を経て結婚した既婚者と実際に婚活して結婚した人の割合。

そもそも結婚相談所を選んだ段階で、結婚率は他よりもかなり高くなっていることが分かりますね。
結婚相談所選びでは無料体験が重要
結婚相談所をインターネットや資料請求して気になるところをピックアップしたら、無料体験をしてみましょう。
実際に体験することであなたに合った結婚相談所なのか判断材料になります。
無料データマッチング
ツヴァイではプロフィールとあなたの希望条件を設定すると、あなたにオススメの候補者の人数が分かります。
あなたの希望にあった人がいる場合は更にヒアリングをして絞り込んでいき、理想の男性を紹介してくれます。
無料カウンセリング
パートナーエージェントではアカウントエグゼクティブというプロのスタッフが婚活相談やサービスの内容について詳しい説明をしてくれます。
結婚観や今後の課題を明確にできるだけでなく、あなたの婚活力を数値化して最適なプランを提案してもらえるので、婚活に対しての具体的なイメージが分かります。
【厳選】おすすめの結婚相談所
まずは、結婚相談所選びに迷いたくないと思っている人向けに「ここを選んでおけば、間違いないでしょう!」と言える結婚相談所を紹介します。
特に仲人仲介、データマッチング、お相手検索が併用できるプランが充実しているので、幅広い婚活サポート体制が魅力です。
パートナーエージェント
パートナーエージェントは、全国各地に26店舗ある大手結婚相談所。
「仲人仲介」×「データマッチング」に強い結婚相談所。
成婚までの期間が4ヶ月目が最多という圧倒的スピード感が魅力的!
仲人仲介+データマッチングに特化!
あなたの専任相談員から婚活のサポートを受けながら活動していきます。
仲人仲介とデータマッチングを併用できるので
結婚相談所選びで重要な「あなたのライフワークに合う」婚活ができます。
他の結婚相談所よりも結果に対して意識が高く成婚率も27%越え(他社大手約12%)という業界最高水準!

イメージしやすい例えで言うと「結果にコミットする」○○ザップみたいな結婚相談所です。
料金は比較的少し高めではありますが、とにかく結果を早く出せるのが魅力です!
結婚相談所は長引けば長引くほど年会費などの費用がかかるので、短期決戦がカギとなりますよ。
パートナーエージェントは、会員数や価格ではなく、『結果が出る』ことに特化していることが最大の強みです!
パートナーエージェントの特徴
- 有資格者のみの成婚コンシェルジュによる、1 to 1の質の高いサポート
- 業界初の会員相互紹介プラットフォームCONNECT-Ship(最大5.5万人登録)
- 結果に自信があるからこそ、3か月以内にマッチング成立がなければ、登録料全額返金!
基本情報
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | タメニー株式会社 |
本社住所 | 東京都品川区大崎1-20-3 イマス大崎ビル4階 |
会員数 | 29,353人 ※CONNECT-shipの会員数含む |
成婚実績 | 成婚率:27.0% 成婚者数:3,136人 ※※2019年4月~2020年3月の成婚退会者実績 |
ツヴァイ
ツヴァイは、東証一部上場のIBJグループ会社。今年で37年目を迎え、業界で最も多い全国に50の店舗をもっています。
「地元での結婚をしたい」という方にもオススメです。
データマッチング+お相手検索+仲人仲介
「データマッチング」×「お相手検索」に特化してますが、「仲人仲介」もできる幅広いニーズに合わせた結婚相談所。
自分に向いたサービスが分からなくて、いろいろと試してみたい人にオススメです。
特にデータマッチングは相性の良い異性の中からお相手検索できるとので効率的に相手を見つけることができます。
マッチング対象数が約90,000名(2019年2月現在)と業界最高水準!

ツヴァイはCMでも見かけることがある
業界最大手の結婚相談所です!
業界最高水準の全国店舗数、マッチング対象者数、サービス内容であなたの婚活をサポートしてくれます。
また、年齢層も幅広いためあなたのニーズに合った婚活ができるはず。
ツヴァイは多彩な婚活ができ、相性分析がとても優秀なのであなたの理想の男性を見つけることができるはず!
ツヴァイの特徴
- ツヴァイは出会いの数と方法がとにかくたくさんある。
- 条件マッチングは年齢、地域、年収などあなたの条件にぴったりのお相手を紹介できます。
- 価値観マッチングは32項目もの趣味や価値観でお相手を探せます。
- インプレッションマッチングは自分で写真を見ながら、気に入った方へ簡単にお申し込みできます。
- プロフィール検索では、スマホアプリでいつでもどこでも利用可能。
- ハンドメイド紹介では、選任アドバイザーがあなたの魅力を理解しお相手をご紹介します。
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社ツヴァイ |
本社住所 | 東京都中央区銀座5丁目9番8号 クロス銀座4階 |
会員数 | 91,961人(男性:43,440 女性:48,521、男女比 47.2:女52.7) ※2019年2月時点ツヴァイと日本結婚相談所連盟の加盟会員合計数 |
成婚実績 | 5,427人 ※2018年2月21日~2019年2月20日の間に成婚退会された方 ※ツヴァイ単体実績 |
6ヶ月の活動費の目安 | 約18.1万円(成婚料なし) ※20代女性プラン:約11万円(成婚料なし) |
サービスがピンポイントな結婚相談所
次に、少し変わったサービスが特徴的な結婚相談所を紹介します。
あなたの目的に対してピンポイントでサービスを受けることができます。
価格で選ぶなら【スマリッジ】
スマリッジはオンラインで婚活ができる結婚相談所です。
アドバイザーがオンラインでお相手探しから紹介まで真剣な婚活をサポートします。
登録料6,000円(税抜)と毎月の月会費9,000円(税抜)のみで他社比較してもリーズナブルな価格です。
大人の婚活は【Kizuna】
Kizunaの【大人の婚活】は30~50歳の会員割合が約90%
年齢構成は30代28%、40代42%、50代19%です。
あなたの親が中心となる親子婚活で長年の実績もあります。
グループ全体で全国43店舗の現地スタッフが質の高いサービスを提供、既存会員は7,000名
【大人の婚活】他と比べて年齢層が高い会員が多い
【親子婚活】親子二人三脚で成婚を全力サポート
まとめ
結婚相談所は他の婚活方法と比べても結婚率がかなり高くなります。
気になるところがあったら無料体験や資料請求をしてみるとイメージが湧いてくると思います。
あなたが理想の男性を見つけて結婚することが1番大事な目的なので、あなたにあった結婚相談所を選ぶようにしましょう。