あなたは付き合っている彼氏と喧嘩した後に無視されたことがありますか?
無視されると嫌な気持ちになるし、連絡できないから仲直りに向けて動けなくて困りますよね。
とは言うものの彼氏が無視するのには理由があります。
今回は、彼氏が喧嘩した後に無視する理由は!?無視する彼氏の特徴と5つの対処法について紹介します。
この記事を読むことで・・・
①彼氏が喧嘩した後に無視する理由が分かる
②無視する彼氏の特徴が分かる
③彼氏に無視された時の5つの対処法が分かる
彼氏が喧嘩した後に無視する理由
彼氏が喧嘩した後に無視する理由は大きく分けて5パターンあります。
詳しく説明していきます。
①口も聞きたくない
彼氏が喧嘩した後に無視する理由の大半はあなたと「口も聞きたくない」と思っています。
カップルで喧嘩をすると殴り合いになることはなかなかありませんよね。
ほとんどのカップルは口喧嘩になります。
口喧嘩は多くの男性にとって苦手なことが多いです。
実はアメリカのメリーランド大学の研究結果によると、男性が1日に発する単語数は約7,000語で、女性は約20,000語と女性の方が3倍も単語を発しているといいます。
口喧嘩した場合は、男性は面倒くさいと感じます。
女性の方が口で勝るからです。
しかも、女性は感情的な発言をする傾向が強くて対応しきれなくなる男性が多いです。
結果として、あなたからのLINEや電話、会話を無視してしまいます。
こちらの記事も参考にしてください。

②怒りが冷めるのを待っている
彼氏が喧嘩した後に無視する理由はあなたの怒りが冷めるのを待っています。
今までにカップルでの喧嘩を経験したことがある男性は、彼女と喧嘩した後、距離を置くことが良くあります。
ほとぼりが冷めないのにLINEや電話をしてしまうと、また喧嘩になることを知っているからです。
そして、無視することで彼女の反応をチェックしています。
無視して彼女の怒りをチェックする方法
〇怒り度100~70%
無視した後に、彼女がLINEや電話を鬼のようにかけてくる
LINEや留守電の内容が明らかに怒っている
〇怒り度69%~40%
無視してしばらく経った後に、彼女からのLINEや電話の頻度が少なくなる
LINEや留守電の内容も「もう怒ってないよ」などと言ってくる
〇怒り度39%~0%
無視してかなり時間を置いた後に、彼女からのLINEや電話自体がほぼ無くなる。
この様に、彼女を無視して反応を見て怒りの度合いをチェックしています。
③ダメージが大きくて一人になりたい
彼氏が喧嘩した後に無視する理由はダメージが大きくて一人になりたいと思っています。
打たれ強く見える男性ほど、大好きな彼女と喧嘩してしまうと大きなダメージを負ってしまいます。
結果として一人になりたくなって彼女の事を無視します。
一人になり自分の行動を見つめ直したり、彼女がなぜ怒ったのか考えていることもあります。
または、忘れるために友達と遊んで気分転換をしたりしている場合もあります。
ゲームの様にすぐに喧嘩によって受けたダメージを回復出来れば良いですが、やはり時間がかかります。
あなたが取る行動としては、彼氏からの連絡をじっくりと待つようにしましょう。
また、共通の友達がいるのならば様子を聞いてみるのもいいでしょう。
④彼女が謝ってくるのを待っている
彼氏が喧嘩した後に無視する理由は彼女が謝ってくるのを待っています。
特にプライドの高い男性ほど喧嘩してブチ切れた場合、自分から謝ることは無くなります。
彼女から連絡が来たとして、とりあえず無視するでしょう。
しばらくすると連絡を取ってくれるようになりますが、彼女が謝る以外の方法は無いと考えています。
また、彼女が原因で喧嘩になったと考えている場合は、あなたが反省するのを待っている可能性が高いです。
あなたのことを無視しているようで、実はLINEや留守電の内容だけはしっかりとチェックしていることでしょう。
自分が悪くないと考えていることから、彼女が反省して謝ってくることを待っているに違いありません。
⑤別れようとしている
彼氏が喧嘩した後に無視する理由は彼女と別れようとしています。
喧嘩した時に今までの積もり積もった不満が爆発して、顔も見たくないし、連絡も取りたくないと思って無視しているのでしょう。
最終的には自然消滅して別れようとしているかもしれません。
本来ならば、彼女に会って別れようと告げるのでしょうが、それすら面倒くさいと感じているのでしょう。
1ヶ月以上無視される場合は彼氏が別れようとしている可能性が高いので、あなたも別れを覚悟した上で行動する必要があります。
喧嘩した後に無視する彼氏の特徴とは?
喧嘩した後に無視する彼氏にはいくつか特徴があります。
あなたの彼氏の傾向を理解することで対策も分かってくるはずです。
それぞれの特徴と喧嘩した時の対処法を紹介します。
①プライドが高い
喧嘩した後に無視する彼氏はプライドが高い人が多いです。
基本的に男性は彼女に尊敬して欲しかったり、大切にされたいと思っている人がほとんどです。
中には、女性の事を見下している男性もいますが、ほとんどの場合は彼女に立ててもらえるような存在でありたいと考えています。
そのため、彼女と喧嘩した場合にはプライドを傷つけられたと感じて無視してしまいます。
彼女が謝ってくるのが当然と考えているケースもありますが、ほとんどが自分から謝りたいけど、プライドが邪魔して自分から謝れないでいます。
プライドが高い男性と付き合っているのなら、喧嘩した時には彼女側から謝るようにした方が丸く収まるでしょう。
②わがまま
喧嘩した後に無視する彼氏はわがままな人が多いです。
わがままな彼氏をイメージで言うと、子どもみたいな反応をします。
例えば、おもちゃを買ってもらえない子どもは、その場でバタバタして「おもちゃ買って!買ってー!」と言って動きません。
わがままな彼氏の場合は喧嘩すると、「もう○○ちゃんとは、口を聞いてあげない」となってしまいます。
こういうタイプの男性はとても分かりやすい反応をする反面、ゴネだすと浮気したりと思い切った行動を取ることがあります。
自分の彼氏がわがままタイプであるなら、喧嘩したときには挨拶する位の気持ちで「ごめんね。私が悪かったから仲直りしよう」と言うように習慣にしておきましょう。
長引けば面倒くさいタイプでもあるので、早めに謝って済ませた方が懸命です。
③感情的になりやすい
喧嘩した後に無視する彼氏は感情的になりやすい人もいます。
このタイプの男性は喧嘩してもしばらくは頭に血が上っていることがあります。
普段一緒にいてもリアクションが素直な人が多く「やったー!」「ラッキー!」「うっぜー!」などと感情を前面に出しているはずです。
そのため彼女と喧嘩しても「こいつ面倒くせーなー、無視しよっ!」となります。
自分の彼氏がこういう感情的になりやすいタイプなら、喧嘩した後は時間を置いた方が良いです。
しばらくしてから、冷静になったところで連絡を取って仲直りするようにしましょう。
彼氏に無視された時の5つの対処法
彼氏と喧嘩した後に無視された時はイライラしますよね。
しかし、喧嘩した後に無視された時には冷静に対応するようにしましょう。
なぜなら、怒ってもその矛先である彼氏は逃げ続けるからです。
あなたが冷静に対応できるように、彼氏に無視された時の5つの対処法について説明していきます。
対処法①距離を置く
彼氏に無視された時の対処法としては、距離を置くようにしましょう。
そもそも彼氏から距離を置いてきているのに、あなたが「なんで、無視するのー!」と怒ってLINEしても無駄です。
両者にとっての冷却期間と割り切って待つようにしましょう。
その間に連絡はなるべく控えるようにしましょう。
どうしても連絡を取りたい場合は、2,3日に1回くらいのペースにしましょう。
その時には「まだ怒ってる?ごめんね」などと様子を伺う様な内容にしましょう。
決して「あの時、あなたが○○したせいで・・・」などと相手を責めるような内容は送ってはいけません。
余計に無視されます。
連絡を無視されて1週間~2週間経ってから連絡することをオススメします。
その時には「ごめんね。仲直りしよう」などと言ってあなたから歩みよるようにしましょう。
彼氏も仲直りする気があるのなら、会ってくれるはずです。
1ヶ月しても彼氏から連絡がない場合は、ほとんどの場合あなたに興味が無くなっているので、別れを検討する必要があるかもしれません。
対処法②連絡が取れたら謝る
彼氏に無視された時の対処法としては、連絡が取れたらとにかく謝るようにしましょう。
喧嘩したの原因が彼氏にある場合でも謝るようにしましょう。
彼氏はあなたの事を無視することで拒絶している状態にあります。
一度、拒絶した相手に歩みよることはとても勇気がいることです。
はじめにあなたから謝るようにして、彼氏の話に耳を傾けるようにしましょう。
あなたが大人の行動を取ることで、今後の彼氏との良好な関係にも繋がっていきます。
対処法③共通の友人から情報収集
彼氏に無視された時の対処法としては、共通の友人から情報収集するようにしましょう。
直接連絡できないと無視された側はとても不安になります。
そして、良くありがちな間違いは自分から鬼のようにLINEや電話をすることです。
「なんで、連絡でてくれないの?」「卑きょう者!」などとLINEを送るのはやめましょう。(気持ちは分かりますが・・・。)
なぜなら、LINEや留守電は形として残るからです。
彼氏がその内容を読み返したりすると、「あー、まだ怒ってるんだなぁ。しばらく放っておこう」と無視される期間が長引きます。
そういう時は共通の友人に彼氏の様子を聞いてみることをオススメします。
共通の友人から情報収集することで、彼氏の状態が第三者の冷静な視点で伝わります。
しかも、第三者を間に入れることで、今後の仲直りもスムーズに行く場合もあります。
共通の友人が信頼できる人の場合は仲介に入ってもらうことにより、仲直りに協力してもらいましょう。
対処法④冷静になる
彼氏に無視された時の対処法としては、冷静になるようにしましょう。
誰でもそうですが、彼氏に無視されるとしばらくは怒りが収まりません。
また、しばらく経ってからは今度は不安になってきます。
そういう時は自分の気持ちを冷静にするための行動を取りましょう。
相手に無視されると様々な感情に振り回されて、彼氏のことで頭がいっぱいになってしまいます。
そんなことでは冷静な判断はできません。
冷静になるための方法
・仕事や趣味に没頭する
・ドラマやアニメを観て癒される
・友人と遊んで気晴らしする
・お出かけしてリフレッシュする
この様に、意識を彼氏から他の事に向けることで、冷静になれます。
冷静になることで、怒りやストレスから解放されて的確な判断ができるようになります。
自分の気持ちが冷静になったと感じたら彼氏と話し合いの機会を設けるようにしましょう。
対処法⑤自分の気持ちの整理をする
彼氏に無視された時の対処法としては、自分の気持ちの整理をするようにしましょう。
無視された後しばらくして冷静になったら、自分の気持ちの整理をしましょう。
まずは、喧嘩の原因について考えます。
そこで、相手が悪い場合は許せるかどうかを考えましょう。
〇自分の気持ちを整理する方法〇
手順①
彼氏を許せるか許せないか判断する
・許せる場合は改善策を考えて仲直りをしましょう
・許せない場合は、別れを告げましょう
手順②
自分が悪い場合は許してもらいたいかどうか考えましょう
・許してもらいたい場合は許してもらえるためにどうしたらいいか考えます
そして、タイミングを見て彼氏に謝るようにしましょう
・許してもらいたくない場合は別れを告げましょう
この様に、自分の気持ちの整理することで簡単に自分が取るべき行動が分かってきます。
上記では、彼氏を許せない場合と彼氏に許してもらいたくない場合に「別れを告げましょう」と書いています。
極論を言うと、喧嘩をした時に「相手を許せるようになるため」や「相手に許してもらうため」に努力をする気が無ければ、我慢して付き合っていく必要は無いと思います。
だからこそ、喧嘩をした相手に対して少しでも気持ちがあるのならば仲直りに向けて努力するべきだと思います。
また、無視された時に、「彼氏から謝るべきだ」「彼氏がまだ怒ってるかも」などと相手の事を考えても無駄です。
考えたところであなたにはどうしようもないことです。
一番重要なことはあなた自身がどんな気持ちでどうしたいかということです。
自分の気持ちの整理をすることは、ケンカをした時にはとても大切ことです。
まとめ
彼氏に喧嘩した時に無視されるとムカつきますよね。
でも、怒ったままでは仲直りもできないし、改善策も見つからないでしょう。
まずは、冷静に判断して行動することがとても大切です。
今回、紹介した対処法を試してみて彼氏と仲直りをしてみてくださいね。